
WhOとうなぎの寝床のコラボレーションプロジェクトによる壁紙26点をリリースしました。
福岡県八女市を拠点に活動する地域文化商社・うなぎの寝床。同社拠点の伝統工芸品であり、日本三大絣の一つでもある”久留米絣”をどうこれからの暮らしへ息づかせていくか。久留米絣の新たな価値の探求と拡大を目的に、衣と空間を横断するコラボレーションプロジェクトを始動しました。
この取り組みでは、久留米絣の生地を用いた「もんぺ」と、久留米絣の表情を生かし再構築した「壁紙」の二者のプロダクトを同時にリリース。デザインには、テキスタイルデザインユニット・pole-poleが加わり、現地視察や織元との対話を重ねながら、久留米絣の魅力を最大限に引き出したデザインを提案しています。
今回リリースの4柄26点は、現代的な空間にもマッチするように詳細なデフォルメを行いながら、インテリアを意識したカラーを展開。壁面と人との距離感を想定し、2種のサイズをラインナップしました。
今回のプロジェクトの発端やデザイン制作の過程に関するレポートも公開しております。ぜひご覧ください。
視察レポート / 【COLLABORATIONS・うなぎの寝床】のデザインができるまで
WALLPAPER LINE-UP
リリース関連イベント
本プロジェクトから誕生したもんぺはグッドデザイン賞受賞商品のみを取り扱うデザインショップ「GOOD DESIGN STORE TOKYO」にて販売中。
「うなぎの寝床」オンラインショップでは、7月24日(木)より販売開始いたします。農作業着としての機能面と着心地の良さや、現代向けに変換された豊かなデザイン性が評価され、「MONPE」としてグッドデザイン賞を受賞した本商品をぜひお試しください。
■ GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA
丸の内店:東京都千代田区丸の内二丁目7番2号KITTE丸の内3階)
オンラインストア: https://gds.tokyo/
■うなぎの寝床
《 7/11(金)20:15~ インスタライブをGOOD DESIGN STOREにて開催 》
WhO公式Instagram(@who_wallpaper)にて配信。うなぎの寝床とWhOが商品の魅力やプロジェクトについてご紹介します。
《 7月24日(木) ~ 8月3日(木) 福岡・八女にてもんぺ博覧会を開催 》
全国各地を巡業するもんぺ博覧会をうなぎの寝床 旧丸林本家にて実施します。地域の織元も参加し、もんぺの展示だけでなく、さまざまな企画をご用意。
詳細はこちらから:https://unagino-nedoko.net/event/55635/
うなぎの寝床は、福岡県⼋⼥市を拠点とし、地域に伝わる歴史や⽂化を独⾃に研究し、現代において経済的・社会的につないでいく仕組みを⾒出す「地域⽂化商社」です。2012年7⽉に創業、2016年にはグッドデザイン賞を受賞。次世代へ継承していく「地域⽂化(ものづ くり、まちづくり、⾷⽂化など)」の価値を⾒⽴て、社会とコミュニケーションを取れる商品・サービスを構築し、それ が浸透していく仕組みを整え、つくりて(⽣産者)、つなぎて(地域⽂化商社)、つかいて(⽣活者)、そしてその先に ある地域資源や⾃然も含めた⽣態系をつないでいきます。
pole-pole(ポール トゥ ポール)/ デザインユニット |
“新しいデザインではなく大切なデザイン”
このコンセプトを基にテキスタイルデザイナー達によって結成されたデザイン会社です。
多種多様の企業さん、工場さんと一緒にデザイン制作や素材開発、商品企画を行っています。